食事前になぜ「いただきます。」を言うのか本当にわかる本

こんにちは、特殊清掃専門店リライブル株式会社、代表取締役の鈴木です。

作業の話ではないのですが、私の数少ない親友から何の前触れもなく自宅に本が送られてきました。

「いただきます。」喜多川泰・著

小説なのですが4時間ほどで一気に読みました。

普段なにげに発している「いただきます。」の意味やなんと人生までを教えてくれる本です。

内容はかなり端折りますが悪しからずm(__)m

今自分がここに存在していることがとんでもない奇跡の連続であり、宇宙の神秘によって生かされているということ。

・他の生物の命を頂かないと自分は生きていけないということを忘れないための感謝。

もし、たったひとつしかない命を自分が誰かに喰われるなら「世の役に立つような奴に喰われたい、逆にこんなろくでもないやつには喰われたくない」という風に考えると自分は生き延びる資格がある人間なのか?

・その命を料理してくれる人の時間を頂いていることに関して感謝。

母親はもちろん、その料理を作ってくれる人の人生の時間(命=時間)を使っていることを忘れてはいけない。

・現代人は何らかの社会・企業から恩恵をうけて生活が成り立っていることへの感謝。

酪農、農業、と殺などの工場、加工品を運搬するためのトラック、車の部品を造る人たち・・・と連綿と無限に続く食べ物以外に携わる産業の人たちへの感謝。

・安全な生活を送れることに対する感謝。

自衛隊、警察、消防、医療従事者など直接命を護る職業の人達への感謝。

そしてあらゆる生物や社会の関わりの根源があり、自分が滅びたとしても次の誰かにその「想い」が引き継がれること。

思いやりの心

なにより、自分を大事にするように他人も大事にすること。

こんな当たり前なんだけど、実は当たり前のことを忘れていることに気付かせてくれるストーリー構成になっています。

自分では説明しにくい、伝わりにくいことをとてもわかりやすい言葉で綴っています。

私の仕事一つにしても、直接ではないにしても間接的に関わっている人達、見たことも会ったこともない人たちの存在があるからこそ仕事を続けていけるのであって自分ひとりの力では何も出来ないわけです。

社会貢献

「孤独」に感じている人がいたとしても、実はそうではないんだよということに気付く本

社長になると大なり小なり「自分だけの力で儲けている!」なんて思っている人(かのような人も含めて)がいますがそんなわけがありません!

やはり「感謝」の気持ちがなければ人は生きていけません。

その根減が「いただきます」という言葉に込められているんですね。

意味を考えると食事のときに何となくルーティーンで言っている言葉ももっと深い感謝の念が出来るようになります。

恐らく、この「感謝の気持ち」を本気で思い、毎日続けることが何らかの良い結果につながるのではないかと思います。

「0.01(1%)の法則」という話があってコツコツと毎日少しずつ努力するか、毎日少しずつ怠けるかで1年で下記の差があって10年、20年と積み重なるとどうなるか?

365日×1.01=368.6

365日×0.99=361.3

という話です。

「今は結果が出なくて意味のないようなことに思えても、後から考えれば意味のないことなんてない」

別に何か良いことが起きるからするというわけではありませんし宗教、スピリチュアル的な話ではないのですがこの本を読むか読まないかで毎日のちょっとした意識が変わるかもしれません。

言葉は「言霊(ことだま)」ですからね。

そういったわけで親友に対する本の感想をこの場を使って記載させて頂きましたw


社名に掲げる信頼される(RELIABLE)企業を目指す!
リライブル株式会社
0120-669-920 (スマホの場合は上記を押すと電話に繋がります)

家財整理10年以上の実績があります!

・営業時間は9時〜17時が基本ですが転送電話で24時間対応可能です。

・基本的に土日祝日は作業はお休みですが、緊急性の高いお見積りの場合はご相談下さい。


遺品整理・生前整理・不用品処分代行などの家財整理全般

・上記に伴う買取も積極的に行っており作業代の削減に努めます。

孤独死現場・事件現場・自殺現場などの特殊清掃及び消臭作業 ゴミ屋敷・ゴミ部屋・汚部屋などの片付け及び清掃

ペットの多頭飼育崩壊現場の糞尿臭の原状回復工事

火災・ボヤによるスス臭の消臭(保険対応することが多いです)

灯油漏洩現場の消臭作業(保険対応することが多いです)

・その他、ニオイや凄惨な現場でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

【注意点】
・少人数で運営しているため、24時間事務所に電話番が常駐しているわけではなく転送電話にて対応しております。

・せっかくのお電話でも現場作業中ですぐに出られない場合に【非通知設定】だと折り返し電話がかけられない場合がございます。 ・お時間をずらして再度電話して頂けると幸いです。

関連記事