こんにちは、リライブル株式会社の鈴木です。
昨日は岩見沢市の一軒家の生前整理、本日は午前中に札幌市豊平区で生前整理、午後からは札幌市中央区のマンションの孤独死現場の特殊清掃見積もりに伺いました。
業務内容も色々とてんこ盛りです。
「施設入居のための生前整理」というお仕事も増えてきております。
弊社の特徴としては生前整理+ゴミ部屋化しているとか猫部屋化しているという案件も多々ございます。
加齢や認知症が進んでいるので「住環境が悪化してしまった」ので施設入居・・・というパターンですね。
さて、そんな業務の合い間にですが、某遺品整理会社の北海道フランチャイズ加盟店(以下FC)の店長さんから「会いたい」ということで昼間にお会いしてきました。
※会社名や実数字などを掲載したいところですが、あえて伏せて置きますがご容赦下さい。
遺品整理をしたいという純粋さに付け込む業者
本州では遺品整理専門店や特殊清掃業者がFC化や支店化しているところが増えてきています。
例えば関西圏を中心に活躍されているメモリーズ様、プロアシスト様。
関東圏を中心に活躍されているネクスト様。
そのほかにもありますが北海道ではあまりFC化で経営している企業は少ないです。
最古参企業のキー〇ーズがありますがそれほど大きく展開しているようでもありませんし、正直良い噂はそれほど聞きません。
本州にはFC企業が増えても北海道では難しいと思います。
まず、地続きではないため、本州の本拠地から北海道までスタッフを応援に派遣するなどは現実的ではないためフォローが出来ません。
集客に関しても家財整理に関しては「大手だから」という理由で依頼してくるとは限りません。
むしろ、ホームページはどこか画一的で個性もなく他社と大差はない内容のものが多いです。
また、コンビニなどのように「同じ商品」があって「全国どこでも同じ品質とはいかない」商売です。
家財整理は地域、土地柄、県民性なども各地でそれぞれ特徴がありますし、廃棄方法も各地方自治体によっても違います。
(コンビニも地域によって味付けや扱う商品を変えていますが、それでも比較的同じ商品が多いです)
物を売るのではなく、サービス業なので難しい面があります。
ロイヤリティー(毎月の上納金)が異常に高い!
これがびっくりしたことですが、毎月の上納金が異常に高い!!
その数字を聞いて起業当初に「こんな高設定は潰すのを前提にしているのか?」と思うほどです。
その前に研修などの名目で数百万円、毎月のロイヤリティーを数十万円、3年以内で辞めると違約金で数百万円・・・仕事の紹介料数10%・・・。
金、金、金・・・
これはトップだけが儲かり末端は永遠に搾取され続ける奴隷契約です。
うまい話には裏があると思いましょう。
「遺品整理は儲かる!」
という触れ込みで新規参入してくる方も多いですが、それほど甘い商売ではありません。
誰でも出来る、初期投資が不要、高齢化社会で需要が多い・・・まぁ、激甘です。
「遺品整理士の資格があれば大丈夫!」「協会に加盟したから仕事を紹介してくれるし大丈夫」・・・そんなことはありません!
遺品整理業に関しては、「集客」が一番の課題です。
”仕事が定期的に来れば”儲かるという枕詞が抜けているのです。
まず見積もり依頼の電話が定期的に鳴るようになるまでに半年~1年はかかると思って下さい。
前職の経験や人脈を活かした転職だったり起業はいいですが、「第二の人生」とか言って全く前職と関係もなく人脈もない方だと成功率はぐんと下がります。
私が過去に会った方達でノープランで独立した人や本業が調子悪いので家財整理事業部を作るというやましい考えの会社は大抵失敗しています。(本業がうまくいっていないのは元々経営センスがないから?)
周囲の人が「応援するから独立しな」というパターンと元々の事業が順調な会社の人は成功していますね。
更に、「実績」が無ければ他社さんとの合い見積もりで負けます。
だって自社の「強み」や「売り」がないんですから。
だから「低価格」でしか勝負するところが無いので益々潰しあいになります。
価格競争から抜け出している弊社のような企業か、異様に安く法令順守も大丈夫?という会社しか残らなくなるでしょう。
しかも、最初の頃はせっかく受注できた仕事も苦労した割に利益が残りません。
そんな毎日だと疲弊して廃業です。
ましてや、ただでさえ少ない案件数と利益の中から異常に高いロイヤリティーを払わなくてはいけません。
支払いのことばかりが頭にあり、現場から現金などが出てきたときにはネコババしようと悪いことが頭をよぎるものです。
そんな業者に依頼する方も不幸ですし、業者も感謝される仕事がしたかったはずなのにお互いに不幸です。
お金にも気持ちにも余裕がない業者にありがちなことです・・・。
遺品整理の利益ってどれくらいだと思います?
例えば、月間の目標が100万円だったとしましょう。
平均的に20万円の案件が5件取れれば100万円ですよね?
簡単ですか?
現実はそんなに甘くないですよ~。
起業間もない人がそもそも20万円クラスの案件をひと月に5件取れたら大したものです。
20万円の遺品整理だと2~3LDK、場合によっては一軒家の遺品整理クラスです。
作業日数がかかり手間がかかるが利益が少ない位のボリュームです。
利益を出すには、経費を削ることが考えられますが人件費と廃棄代でほとんどが消えます。
やり方次第ですが、1日に人員を多く投入するか、1人で長くコツコツとやるか?
それでも正規の廃棄量を払って残るのは一軒あたり3~5万円というところが多いのではないでしょうか?
場合によっては競合したため利益を削って無理して受注した場合はもっと利益はキツキツになり苦しい展開になります。
ただ、経験がない時や最初はそんなものです。
弊社も順風満帆でうまく行っていたわけではありません。
それでも家財整理業をやりたい!という方へ
まずは起業してから収入がなくても生活していける半年以上分の貯蓄があるか?
これは重要です!
意外と道具を買ったり色々とお金はかかりますので貯蓄はあるほうが間違いなく良いです。
すぐに仕事があると思うのは大間違いです。
生活が成り立たないような独立計画は無謀です。
あとは安易に本州企業のFC加盟するよりは弊社にまずご相談下さい。
「実態はどうなの?」というお話をしますよ。
業界内で情報共有してくれる、仕事を手伝ってくれる仲間がいると助かります
また、弊社のグループ(個人事業主や同業他社)では仕事をシェアしたり人員のヘルプなどをしてお互いに補完しあっています。
お蔭様でグループ内でも独立性を保ちながら順調に仕事を行っておりお互いに案件数が伸びて成長をしております。
因みにグループ内で「紹介料」などは特別発生させておりません。
上納金などもありません。上下関係もありません。
またこのグループの利点は現場経験値を増やせるということにあります。
【道央圏主要メンバー】
・便利屋サッポロ ゆみ屋
・便利屋アイウィル
・札幌便利屋New Gate
・遺品整理まごころ
・札幌便利屋Depatuer
【仲良くさせてもらっている道内の同業他社様】
・旭川市 Beクリーン様
・滝川市 遺品整理 虹の架け橋様
・名寄市 名寄トラック 家財整理部様
・帯広市 (有)山もと様
【本州・九州の情報を教えてくださる同業他社様】
・東京都 マインドカンパニー様
・埼玉県 エスコートランナー様
・愛知県 特掃最前線トラスト様
・愛知県 レリック様
・福岡県 友心まごころサービス様
・大分県 ニコビット様
各社それぞれ得意としている分野があり、足りないところは補っております。
一人ですべてを行うには限界がありますので、弊社グループで経験を積んでから独立するという手もございます。
ただ、誰でも参加できるというわけではなく、どのような得意分野があり、この人がいると成長できる、この人がいるとお互いにメリットを見いだせるのかが一番の問題です。
「ただ教えて欲しい」という甘い考えの人は要りません!
自分も仲間に「何かを与える存在の人」は大歓迎です。
人は何かしら得意分野や長所があるものです。
それは趣味で特化していても構いませんし、人柄でも良いでしょう。
「誠実な人」であればそれだけで長所だと思うのです。
私の考えではいくら能力が高くても誠実ではない人はこの業界には向かないと思います。
けっこう金儲け好きな人は見ていますが、本性見抜かれますからね~。
あと向上心がない、将来性がない、怠惰な人はダメですよ~。
家財整理業に興味がある方は弊社までご連絡下さい。
まずはブログを読んで頂きメールにてご連絡頂き、当方から連絡を差し上げる方式だと助かります。
また、家財整理でお悩みの方も下記までご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
社名に掲げる信頼される企業を目指す!
リライブル株式会社
0120-669-920