【北海道・札幌市】孤独死現場の消臭を頼むにはどこに依頼すれば良い?

こんにちは、特殊清掃専門店リライブル株式会社、代表取締役の鈴木です。

7月は孤独死現場に伴う遺品整理や消臭作業が続いていました。

掲載不可も多いので写真をUP出来ない場所もあるのですが、毎日忙しくさせて頂いております。

当社のような業種が忙しいということは、”不幸事が増えている”ということなので、手放しで喜べるわけではありません。

そして、孤独死が増えている=消臭トラブルも増えているようです。

道外では特殊清掃業者は増えているのですが、道内では特殊清掃需要に比例して業者が増えている感じがしません。(※後述するなんちゃって特殊清掃業者は除いて)

結局、「きちんと実績があって信頼できる特殊清掃業者が育っていない」というのが現状では無いかと思っています。

私どももSEOの検索順位が下がっている状態なので、昔ほど「特殊清掃を教えて欲しい」という人は減りましたが、本当に「志」があって「社会常識のある人」であればやぶさかではありません。

是非、そう言った方もご連絡下さい。

今回は少し消臭の話と業者の話をしたいと思います。

5000文字近い長文ですがお付き合い下さい。


消臭方法も日々進化している

消臭方法について思いつくのは・・・

  1. ベイクアウト法(換気を繰り返す)
  2. 吸着法(活性炭やゼオライトなどの置き型消臭法)
  3. 中和法(酸性、アルカリなど臭気物質の逆の成分に換える)
  4. マスキング法(他の臭いで誤魔化す)
  5. 物質的除去(臭いの源を除去する)
  6. 炭化法(臭いの源を焼いて炭にする)
  7. オゾンショックトリートメント法(高性能の機械を使用する)
  8. 防臭法(臭いを封じ込める)
  9. バイオ法(菌を利用する)
  10. ヒトデ法(マリンサポニンを利用する)
  11. 光触媒(光を利用)

細かく言うと他にもまだありますが、ニオイの成分や建物の状況に応じて複数を用いて行います。

最近は「一つだけやれば大丈夫!」ということは無いです。

そのため薬剤や洗剤など常に新しい物を試しながら試行錯誤をしております。

防臭剤も色々と試行錯誤していて消臭作業より防臭作業の方が早い現場もあります。

薬剤は1万円/ℓ以上するものも珍しくありませんが、高いからといって必ずしも効果が出るかというとそうでもないこともあります。

「ただお金を散布しているなぁ~」なんて思うこともしばしば。

残念ながらメーカーさんが言うほどの効果は現場ではそれほど得られないという事の方が多いので、ホームセンターで買った物をただ撒けば臭いが消えるというほど簡単なことではないのです。

それだったら我々のような専門業者には依頼しないでしょうからね。

光触媒は東芝「ルネキャット®」と「ぴきゃみん」を使用しています

「ご依頼者様が求める作業条件」というのがあるので人体やペットに悪影響が出ない自然由来の消臭剤や洗剤を使う、躯体を取り除けないのでそこは防臭する、短期間でとりあえず減臭して欲しい場合はオゾンショックトリートメント法など「使い分け」をします。

この最新版オゾン発生器「X-20000」は109万円(税込)です


消臭技術力の高い業者は?

この消臭方法の引き出しや過去の経験などが多ければ多いほど”消臭技術が高い業者”と言えるでしょう。

更に、国や地方自治体の公共施設の消臭、大型店舗、ゼネコンなどの大手からの消臭依頼などを受けたことのある企業などそういった面からも信頼と実績がある業者かどうかもわかります。

弊社は面倒なことが嫌いなのと小規模なので、最近は上記のような依頼は受けられませんが、北海道なら㈱Beクリーン(旭川市)㈱ライフケアコーポレーション(札幌市)に依頼すれば間違いないでしょう。

両者とも個人的なお付き合いもありますし、実績・経験ともに太鼓判です!

もし直接連絡される場合は、「リライブルのブログを読んで・・・」と一言添えて頂けると幸いです。

Beクリーン加藤専務は日本除菌脱臭サービス協会の特別講師で北海道はもとより全国をかけまわっています。

右がライフケアコーポレーション吉野社長。今北海道で一番勢いのある特殊清掃会社といっても過言ではないでしょう


依頼者はどうやって選べばいい?

ただ、一般の方が「〇〇社はどれくらい消臭技術が高いか?」ということはわからないと思います。

まずはブログやSNSの更新頻度や情報開示をしている特殊清掃業者さんに問合せしてください。

※嘘の情報も混じっているのでそれは記事内容や実写真があるのかの精査をする目も必要となってくるのでキリがありませんが。

また、道央圏外で「この会社を選ぼうと思うのですが大丈夫でしょうか?」というご質問もお答えできる範囲でお答えします。

下は道内の有志の同業者さんとの飲み会です。(リンクあり

あと、常識的で向上心のある方なら加盟している日本除菌脱臭サービス協会や家財整理相談窓口、遺品整理士認定協会に問い合わせて、協会経由で調べることも可能です。

セミナー参加率や機材の購入履歴、現場紹介の実績などから”ある程度の実力”は割り出すことも出来ます。

余程の天才ならいざ知らず、一人の能力には限界があります。

特殊清掃の業者数も経験数も東京、大阪には北海道は敵いません。

そういった方達からの情報や知識を得られるには積極的に勉強会に参加することが大切だと思っています。

業界内で一定以上の評価があれば私の耳にも入ってきますし、相見積もりでよく出くわすとかなんらかの情報が入ってきます。

セミナーや懇親会の参加率で情報収集や技術向上に積極的かどうかの判断材料になります


特殊清掃を舐めるな!

最近、実績も経験も無いのに「特殊清掃業者」を名乗る業者が増えていると全国的に聞きます。

確かに最初は経験が少ないので致し方ないのですが、方法がズサンで”ただ汚い現場の片づけをするだけの業者”も「特殊清掃」と言っているようです。

例えばごみ屋敷やごみ部屋の片づけですね。

ハウスダストや埃を我慢すれば技術や知識はなくても誰でも出来ます

普通はその後の清掃、消臭がセットで出来て「特殊清掃業者」を名乗っても良いのですが清掃が出来ない、消臭が出来ないというケースが増えているそうです。

リライブルは清掃、消臭まで行えます!

また、消臭に関しては「臭いが全くとれていない」というケースが多いようです。

これに関しては、最初の打合せ時に「どこまでどうするか?」という事前擦り合わせ、説明・打合せが不十分だったり、実際に臭いが全然落ちていないというケースが多そうです。

事前説明がなっていないと後々トラブルになってしまうケースも多い


時間とお金をかけるほど臭いは落ちます

しかし、全ての現場で完全消臭が必要ではない場合もあります。

例えば、「今後人が住まないので簡易消臭でいい」という場合であったり、予算が無いので「とりあえず人が入れるくらいの臭いにしてくれればいい」という場合もあります。

ただここで注意が必要なのは臭いの感じ方は老若男女、時間、湿度温度、体調、空調、ニオイの好み、過去の経験、病気などで違います。

臭気のことを科学的に理解、勉強していないとこれらをご依頼者様に伝えることが出来ませんので常に勉強は必要です。

「嗅覚」に関しては五感の中でも比較的研究が進んでいない分野だそうです。

「臭い」と一言で言ってもかなり複雑で言語化・体系化することが難しいこともあるのですが、ここ30年位で研究が進んでいるようです。

洋書の翻訳なので少し分かり難い部分もありますがこの本はかなりお奨めです


消臭作業代金について

こればっかりは「料金表」を作って明示したいところですが、一つとして同じ現場、条件が無いので一律表示が出来ません。

高級寿司屋のカウンターで「お任せ」とか「時価」とか気軽に依頼出来る人は良いですが一般庶民の方には敷居が高いですよね?

「概算でいくら?」と聞かれることも多いのですが情報量が少ないと「〇万円~〇百万円くらい」としかお答えできないのが現状です。

また臭いは個人差も大きいのも電話やメールでは判断が難しいです。

その気持ちわかります

まず臭いの種類、臭いの強さ、どの程度まで施工するか?など現地確認しないといけないことがたくさんあるのと説明が長くなってしまうことがあります。

仕事を頂きたいから電話では安く提示して、現場で高く提示するというのも人としてどうかと思うので個人的にはそういった手法は用いていません。

ポータルサイト経由ではそんなことも多々あるようです。

確かに、思っていた予算と大幅に違っていたら見積もりに来てもらうのも悪いと思うのも人の心理ですし、問合せもしにくいと思います。

大型案件となると見積書を造るだけでも一苦労なのでそういった現場や遠方の場合は見積作成料、出張代(3~10万円前後)を頂く場合もございます。

道央圏の場合は出張料は頂きません。

※成約の場合は見積代金はお返ししております。

簡易的な臭気調査も行っています


リライブルは職人気質?

最終的には「ご縁」だと思っていますので、弊社のやり方が合う人と合わない人もいるかと思います。

特にリライブルでは下請け会社的な仕事は基本的にしません!

ですから、管理会社、不動産会社のような法人と業務提携すれば仕事が自動的に回ってくるので良いのでしょうがどうも苦手です。

「不動産脳を鍛える会」で個人的に知り合った方達や弊社のブログを読んで連絡を頂く方は良いのですが「どこでもいいから安くて使い勝手の良い言う事を聞く業者」を探している場合は別の会社さんに依頼して下さって構いません。

いきなりため口で電話してくるような管理会社、不動産会社とは絶対にお付き合いしません!


リライブルの矜持

皆さんが業者を選定するように私どもも依頼者を選定する会社です。

こんなことを書くと「横柄な会社だな」とか思われるかもしれませんが、人の一生は短いです。

無理して嫌な人と付き合う位なら、私どもを必要としてくれる方を優先してその人や会社のために役立ちたいと思っています。

そうした思想もあるためリライブルでは少人数で経営を貫いています。

社員が増えると社員の生活を維持するために「売上重視」となってやりたくない仕事もとったり、心を殺したり、身体に無理をしたりするのが嫌だからです。

「人は何のために生きるのか?」

そういうことも考えながら日々生きています。

逆に言えば、リライブルが携わっている=選ばれたご依頼者様とも言えます。

「お客様は神様です」とは思っていませんし、商売はどちらが上下とは考えていません。

お互いに足りないことを補足しあっているので”お互い様”なのです。

そういったわけで「リライブルってちょっと変わっている会社だな」と思ってくれれば結構です。

ご縁がございましたら是非宜しくお願い致します。

お問合せお待ちしております


社名に掲げる信頼される(RELIABLE)企業を目指す!
リライブル株式会社
0120-669-920 (スマホの場合は上記を押すと電話に繋がります)

家財整理10年以上の実績があります!

・営業時間は9時〜17時が基本ですが転送電話で24時間対応可能です。

・基本的に土日祝日は作業はお休みですが、緊急性の高いお見積りの場合はご相談下さい。


遺品整理・生前整理・不用品処分代行などの家財整理全般

・上記に伴う買取も積極的に行っており作業代の削減に努めます。

孤独死現場・事件現場・自殺現場などの特殊清掃及び消臭作業 ゴミ屋敷・ゴミ部屋・汚部屋などの片付け及び清掃

ペットの多頭飼育崩壊現場の糞尿臭の原状回復工事

火災・ボヤによるスス臭の消臭(保険対応することが多いです)

灯油漏洩現場の消臭作業(保険対応することが多いです)

・その他、ニオイや凄惨な現場でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

【注意点】
・少人数で運営しているため、24時間事務所に電話番が常駐しているわけではなく転送電話にて対応しております。

・せっかくのお電話でも現場作業中ですぐに出られない場合に【非通知設定】だと折り返し電話がかけられない場合がございます。 ・お時間をずらして再度電話して頂けると幸いです。

関連記事