こんにちは、リライブル株式会社の鈴木です。
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が全国解禁となりましたが、各地でクラスターがまだ収まらず第二波、第三波と来ることが予想されております。
まだまだ油断できない状況ですし、新しい生活様式の変化を受け入れ、ウィルスを正しく恐れることが大事ですね。
我が家もキャンプも温泉旅行も食べ歩きも大好きな家庭ですが、土日も我慢でした。
そもそもウィルスはワクチンが開発されたとしても”人類の手で撲滅出来た”と言えるのは「天然痘」以外はないそうです。
しばらくこの流れは続くことは間違いないでしょう。
1.自称除菌・消毒業者が増えている
「除菌や消毒」の関係で昔からの仲間や知り合いの特殊清掃業者がテレビやネットニュースで報道されることが多くなり、特殊清掃という仕事が注目を集めていますが、今までアンダーグラウンドの世界にいた仕事だったのが新型コロナウィルスのおかげ(?)で日の目が当たるようになったのは変な感じです。
各地方でまじめに仕事をして生き残ってきた会社さんが多いのですが、ネット上では”にわか参入業者”も増えていて詐欺まがいのことをしている業者さんもいると聞いています。
特に許認可が必要ではないですから誰にでも出来るといえば出来ますが・・・。
1-1.ウィルスの不活性化にはオゾンが有効
使用している資機材であるオゾン発生器も身近になり、Amazonで中国製の1~2万円程度の安価な物も販売されているので参入障壁も低くなっております。
私も試しに買って使用してみましたが、安定性はどうあれ、一般の方が使うのではあれば「機械は当たり外れがある」という認識をもって割り切って使えば良いのではないでしょうか?
業務用としては少し不安ではありますが・・・。
弊社ではイスラエル製のオゾン発生器を複数保有し、空間の広さに応じてオゾン濃度を計算し管理しております。
”機械のスイッチを押すだけ”・・・ではなく、オゾンは正しく使えば有用ですが、使い方を間違うと危険な物ですのでご注意下さい。
案外、「化学の勉強」と「実際の経験」が必要なんです。
湿度や温度、空間の広さなどによりオゾンを発生させる時間も変わってきます。ただ長く稼働させれば良いわけではありません。
1-2.消毒剤の噴霧の仕方
また、消毒液を噴霧する電動のフォグマスター(下写真参照)も品切れが続いているようです。
消毒液の噴霧は効果が薄いということであまり推奨されていないのですが、手が届かない場所の予備的な行為ですし、テレビなどではわかりやすいので使用されているようです。
(拭き取り作業だけではヴィジュアル的に地味ですからね(-_-;))
噴霧器も色々と種類があって、粒子が細かいから全てに効果があるわけでは無かったり、電気が使えない場所だったり、広範囲で温度が高いとすぐに蒸発してしまうの短時間で散布したい場合はエコミスターを使うなど用途に応じて変えています。
1-3.消毒液について
あと、次亜塩素酸水ですが、ウィルスに効果があると言われたり、効果が無いと言われたり評価が二分されています。
安全面では使い勝手の良い次亜塩素酸水ですが、管理が適正ではないと効果が薄くなります。
まぁ、それはなんの薬品、薬剤、道具にも言えることですので結局は使う人次第という気もしています。
どんなに良い資機材を持っていても作業する人がいい加減だったり適当だと意味がありません。
弊社では次亜塩素酸ナトリウム、安定化二酸化塩素、グランバイオをはじめアメリカ製の薬剤も多数使用していますし現在では在庫も余裕があります。
除菌業者を名乗っている会社や個人がどれほどの「想い」でやっているのかは今後生き残っているか、その場限りのブームで出てきたのか試されることになるでしょう。
そんなに甘い業界・市場ではありません。
2.家財整理業界にも余波が?
前置きが長くなってしまいましたが、最近はコロナ不景気の流れもあり財布の紐が固くなっていると感じています。
また、外出が減り自宅にいる時間が増え自分で片づけを行う方も増えましたし、自宅に他人を入れたくないという風潮なのか片付け系のお仕事も敬遠されがちなのかなぁと考えております。
私どもも新型コロナウィルスによる変化の一つとして、元々の便利屋だったという特性を活かし、再度、便利屋業の仕事に注力することにしました。
家の中に入らないで出来る作業に「蜂駆除」と「草刈り」があります。
夏場になってくると蜂が巣を作り、攻撃性が高くなりますのでその駆除を行います。
また、草刈りに関しても乗用タイプの草刈機を購入。
中〜大規模の草刈も可能です。
また、【草刈マスター】という草刈業者を探している方用に専門サイトも立ち上げました。
まだUPしたばかりで内容は薄いのでこれから充実させていく予定です。
3.ビジネスの基本
この新型コロナウィルスのおかげで色々と考えさせられる日々が続いていますが、ビジネスの基本は・・・
「人に喜んでもらう」
「自分の成長に繋がる」
「社会に還元する」
この近江商人の「三方良し」の考えが大事だと思います。
この基本を周到し、なおかつ自分たちが今できることを改めて行っていきます!
6月はますます暑さが厳しい季節になってきますので皆さんもお体ご自愛ください。
特殊清掃、家財整理、便利屋業のお見積りやご相談は下記までお気軽にご相談下さい。
社名に掲げる信頼される企業を目指す!
リライブル株式会社
0120-669-920